2021年10月30日 / 最終更新日時 : 2021年10月30日 taka-P 資材 熱いうちに FGシャアザクでコシの可動部もどうにかなったところで、 次ドコやるかで2カ所で迷っていました。 ・考えれば考えるほど「挫折」の予感がする肩関節 ・それに比べりゃまだどうにかなりそうな「気がする」だけの足首 難しかろうがマ […]
2021年10月26日 / 最終更新日時 : 2021年10月26日 taka-P 006-HG&FGシャアザク 丈伸ばし~胴体その6 機能することばかりに集中してた感は否めませんが、 とりあえず 「動くようになった」とは考えたいところです。 しかしながら、「動く」機能しているってだけじゃぁ、 よろしくない部分が色々出てきたりするのでもございます。 動く […]
2021年10月21日 / 最終更新日時 : 2021年10月21日 taka-P 006-HG&FGシャアザク ずり上げ~胴体その5 やらかしたまま「しれ~っと隠していたところ」も修正しまして、 当初の本題だった「胴体の露出を隠すところ」に取り組みたいと思います。 ちょっとだけおさらい、 内部に作った接続部分が長すぎて、こんなだったところから 更にいじ […]
2021年10月16日 / 最終更新日時 : 2021年10月16日 taka-P 006-HG&FGシャアザク 隠し通せない~スカートその5 とりあえず「動くようにだけは」できていたので 次のところを手掛けたりしていましたが、 やはり「戻ってさらに手を加える」ということが どこかで起こりうるんじゃないかと思ってはいました。 どうにか胴体を横方向に回転できるよう […]
2021年10月11日 / 最終更新日時 : 2021年10月11日 taka-P 006-HG&FGシャアザク 小細工あれこれ~胴体その4 なんかもー、FGの腰を「まっぷたつ」からチョロチョロいじりまして それでも、 使うパーツがデカければ、 わりと「どうにかなるんじゃないか」なんてタカを括ってたりしてましたが、 ・・・・「どうやって隠そうか、コレ」 ってな […]
2021年10月6日 / 最終更新日時 : 2021年10月6日 taka-P 006-HG&FGシャアザク 下腹ポッコリさん~胴体その3 胴体のとこボールジョイントで「最低限」ながら接続できまして、 「動く」っていうことだけ考えるなら、 まぁ問題なさそうにくっつけることができたんじゃないか? などと思っていたのです。 こんなポーズも取れてます。 「順風満帆 […]
2021年10月1日 / 最終更新日時 : 2021年10月1日 taka-P 006-HG&FGシャアザク へそ出しミニスカ~胴体その2 一度まっ二つにした胴体を 「今こそくっ付ける時が来た」 ということで、前回、 「コレで大丈夫なのか?」的な不安を引きずっているとはいえ なんとか下腹部側の凸ボールジョイントは設置できました。 案外時間を食っています。 上 […]
2021年9月26日 / 最終更新日時 : 2021年9月26日 taka-P 006-HG&FGシャアザク 戻せるか~胴体その1 そりゃね、 フクラハギの外装パネルとかつけてなくて 柔軟性にそれなりな自由度があったりするとしてもですよ、 オマタのつけ根辺りとか色々といじってみただけで、 カンフーの「仆歩(写真の「伸脚」みたいな足の構え)」とかできた […]
2021年9月21日 / 最終更新日時 : 2021年9月21日 taka-P 006-HG&FGシャアザク 足ですぎ~モモつけ根その4 機能はしているんですよ、ええ。 機能「だけは」。 アチコチなんか挿しまくった突起が随所に見受けられる状態ですが、 とりあえずこんだけ「股が開く」状態に持っていけるようにはなりました。 ただ、その状態のままでは機能はしてい […]
2021年9月16日 / 最終更新日時 : 2021年9月16日 taka-P 006-HG&FGシャアザク 横回転~モモつけ根その3 最低限、「パーツの形」くらいまではどうにか持ってこれていた モモつけ根ではありますが、 ちゃんと接続できそうなのか ってところが、今回の課題だったりします。 プラ板貼って「接続面」に多少厚みを持たせてみました。 というこ […]