2022年3月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月8日 taka-P 006-HG&FGシャアザク ちょっと攻めます~裏打ちその1 いやぁ、もー 一時は どーすんだよこれ ってな このヒジに刺したままの「アレな」デッパリも どうにか体裁は整えることができたようなので、 下半身も色々手を加えていきます。 というところで 「モモのつけ根」を接合する底板を […]
2022年3月3日 / 最終更新日時 : 2022年3月3日 taka-P 006-HG&FGシャアザク モールドなフタ スカートとモノアイの見た目がある程度は改善できました。 そうなると、一カ所「極端に目立ってくる場所」があります。 はい、この「長いヤツを腕に刺したままにしている」2重関節の軸です。 コイツを機能だけ残して切っていきたいと […]
2022年2月26日 / 最終更新日時 : 2022年2月26日 taka-P 006-HG&FGシャアザク 捨て置けない~モノアイ補正 「あとでいいかぁ」などと一度はスルーしましたが、 やっぱりちょっとモヤモヤするのです。 これまでの記事で少しだけ触れました。 矢印の「腰のスキマ」は前回まででとりあえずは改善したのですが、 今回は 前の記事でこの写真掲載 […]
2022年2月21日 / 最終更新日時 : 2022年2月21日 taka-P 006-HG&FGシャアザク チビティ? 「それなりに」頑張って 日数かけて「隠すべきところ」を隠していたのに ガリガリ削っちゃって「なんでこれ忘れるかな?」 ってな重要箇所をある意味無駄にしてまいました。 とはいえ、 覚えていたところで こうしないとスカートの […]
2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 taka-P 006-HG&FGシャアザク 隠してたのに FGシャアザクの、あちこちもっと「動かせるようにするぞ」ってな計画で とりあえず まずは「見た目どうでもいい」からとにかく機能するように作れ。 ってな条件でこれまで取り組んできたわけですが、 ホントに「見た目」を考えてこ […]
2022年2月12日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 taka-P 006-HG&FGシャアザク 好み~モノアイその3 ようやくモノアイも動くようになったので クリアパーツ入れて仕上げに入りたいと思います。 FG用にランナー溶かして作ったモノアイレールは 幅約3mmありまして、大きさのバランスを考えるなら モノアイは直径2.5mmくらいが […]
2022年2月7日 / 最終更新日時 : 2022年2月7日 taka-P 006-HG&FGシャアザク 仮の目~モノアイその2 とりあえず少しかじってみて 軸があるだけでも、前作「袖付きズサ」よりはまだやりやすいかもしれないと 自分に言い聞かせたいタカペニョッソスです。 こんにちは 前回で モノアイ動かせるようになった状況ではあります。 ここから […]
2022年2月2日 / 最終更新日時 : 2022年2月2日 taka-P 006-HG&FGシャアザク 関節ではないが~モノアイその1 ここまでやったなら、 関節はアチコチ 「まぁ頑張った」 ということにしたいところではあります。 これから「見た目」をちゃんとしていきたいところなのですが そんな中で、 やっぱここも可動化させておきたい というところがあり […]
2022年1月28日 / 最終更新日時 : 2022年1月28日 taka-P 006-HG&FGシャアザク 幅が増えたということで~クビその3 あちこち色々手を出してはやらかしてきましたが 「可動化という部分だけで」としては 「そろそろ大詰め」と言いたいところではあります。 そんなところでクビ関節の続きです。 「クビネッコ」は動くようになりましたが、 平らな状態 […]
2022年1月23日 / 最終更新日時 : 2022年1月23日 taka-P 006-HG&FGシャアザク ほぼやり直し~クビその2 前回までで、クビの土台となる クビネッコパーツはできました。 とーぜんこのままでは固定できないので コイツを支えながら軸となる部分を作っていく必要があります。 この「クビネッコパーツ」の両脇に若干のスペースがあるので そ […]