2019年3月16日 / 最終更新日時 : 2019年3月16日 taka-P 001-富士急ガンダム 少しが待てないのか! いよいよ顔も含めた白を仕上げたいと思います。 エアブラシをプラ板とかに試し吹いて濃度の具合を見て大丈夫なように思っていたのですが、 実際にやると、 なんか粉吹いてる・・・ 濃すぎるときに出る症状ですが、なんでさっきは大丈 […]
2019年3月12日 / 最終更新日時 : 2019年3月12日 taka-P 001-富士急ガンダム 裏打ち~手直しということで 前回の手直しです。 はずかしくて「その4」としたくありません。 前回、プラ板を切り張りしてモールドっぽくしてみましたが 切ってやすりで削ったりしてるので多少のゆがみはもちろんあります。 黒鉄色塗ったらそんなに気にならなく […]
2019年3月10日 / 最終更新日時 : 2019年3月11日 taka-P 001-富士急ガンダム 裏打ち~その3 下地も大方できたところで、裏の形を作っていきます。 そのままプラ板を底板にして貼っていったら 「いい形になるか」と思っていたら、 貼ったプラ板を底板にしたら、その上にモールド作るのは デッパリになってしまうので、パテで埋 […]
2019年3月5日 / 最終更新日時 : 2019年3月5日 taka-P 001-富士急ガンダム 裏打ち~その2 スカート裏側のパテが乾燥しました。 平らなプラ板でリキ入れて押さえましたが、きれいな平らとは言えません。 うにゅっと出た部分に残っている切れ端みたいなのも削ります。 カッターでスミッコをある程度取ってから、 表面をヤスリ […]
2019年3月1日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 taka-P 001-富士急ガンダム 裏打ち~その1 仮組みの段階ですっかり見忘れていました。 写真はスカート(?)の裏側ですが、 個人的には裏打ち(パテやプラ板で中身埋めること)は しておきたいかなと、今になって思うのです。 ここ何作かはRG・MGと続いてて、 裏のパーツ […]
2019年2月25日 / 最終更新日時 : 2019年2月25日 taka-P 001-富士急ガンダム 関節部の色 タイトルとは「全く関係のない前フリ」入れます。 記事一発にするにはあまりにも短そうなので、 顔のライン消し、パテも乾いたようで、 パテ盛でごつごつした部分をきれいにします。 前回こんなふうにパテ盛りで終わりましたが、これ […]
2019年2月20日 / 最終更新日時 : 2019年2月20日 taka-P 001-富士急ガンダム 顔修正 前回の顔の処理でいろいろ問題が出てきて、ちょっと整理しますって言ってたのですが 整理してみると、やりたいこと2つに色々分岐してるだけでした。 ◎モヒカン頭頂部の赤いとこ ・クリアレッドで前だけでも透明度ある […]
2019年2月15日 / 最終更新日時 : 2019年2月16日 taka-P 001-富士急ガンダム 整理って大事だな エアブラシのガン置きもとりあえず機能するようになったので、塗装に戻ります。 インディブルーが残っていたのをたまたま見つけてしまって 先に青部をやっちゃいましたが、優先すべきだったのは、 以前に課題でも書いた「顔のほっぺた […]
2019年1月28日 / 最終更新日時 : 2020年2月5日 taka-P 001-富士急ガンダム やっぱり、やらかしたか・・~青部 前回で、水性ではありますがインディブルー(以下「Iブルー」)も確保できたし、 調色に入ります。 このキットは基本的に白以外がなんとなく灰色がかってるように見えるので、まぁ今回も、 「Iブルー」と「白」と「黒」でいくか・・ […]
2019年1月18日 / 最終更新日時 : 2020年2月5日 taka-P 001-富士急ガンダム 違いのわからない男・・ 黒立ち上げ塗装「と私が思っている方法」ですが、手法も定義もいろいろ人によって場所によって なんか若干違ったりするようです。 呼び方も「黒立ち上げ」「Max塗り」「グラデーション塗装」が同義になっているところもあれば これ […]