2019年8月24日 / 最終更新日時 : 2019年8月24日 taka-P 002-ガンタンク初期型 補正と引き際~スプリッター迷彩5・6発目 前回まででアミについては 「まぁ、今回はこれで良しとしよう」 と、自己解決しました。軽いオサライですがその中で 「アミの部分は迷彩に絡めない」という結論に至り、エンジングリルも塗りなおして こんな感じにしました。写真では […]
2019年8月19日 / 最終更新日時 : 2019年8月19日 taka-P 002-ガンタンク初期型 防虫網とか言うな 前回まででガンタンク後部のエンジングリル?にアミはってみようの 枠の大まかな形が見えてきたところですが、 想像している形にしたいと思います。 横枠の高さを余裕を持たせて深めに作ったので、こいつを除去します。 で、考えてい […]
2019年8月14日 / 最終更新日時 : 2019年8月14日 taka-P 002-ガンタンク初期型 うえにもアミはり こんにちは 前回、まぁまさか排気口的なもんだろうと思っていたところが 「火ぃ噴くとは思わなかった」 ということで計画を一部ぶっ飛ばしてしまったタカペニョッソスです。 さすがに「軽く」しょげてます。 とはいえね、練習的にも […]
2019年8月9日 / 最終更新日時 : 2019年8月9日 taka-P 002-ガンタンク初期型 「アミはり」~返り討ち編 前回の投稿で 「そろそろ違う作業したい」 と書きましたが すいません、ちょっと訂正します。 ホントは水面下でチクチク違うことしていました。 正確には 「そろそろ違う作業をネタにしたい」 ですm(__)m。 で、何してたか […]
2019年8月4日 / 最終更新日時 : 2019年8月4日 taka-P 002-ガンタンク初期型 先発の逆襲~スプリッター迷彩4発目 ジワジワといい感じで出来ているような気はするんですよ 4色もそろうと「どうあがいたって」それなりに「ぽく」見えます 「写真見る限り、これで良さげな気がする」って考える自分がいる裏で いやオマエ 「ココとかココとかどうよ」 […]
2019年7月30日 / 最終更新日時 : 2019年7月30日 taka-P 002-ガンタンク初期型 難所~スプリッター迷彩3発目 ジワジワとそれっぽく見えるようになってきて いよいよスプリッター迷彩3発目 ベースも含めて4色目の白を塗装です。 これでバランスはともかくとして一通りの色がそろうことになります。 迷彩ガラが増えてくるとジワジワとベースの […]
2019年7月25日 / 最終更新日時 : 2019年7月25日 taka-P 002-ガンタンク初期型 遊び心~スプリッター迷彩2発目 こんにちは。 マスキングの見た目で、 「これまずくね?」 などという不安にさいなまれつつ ふたを開けてみれば まぁ、大丈夫なんじゃね? という結果を得ることができて若干ちょーしづいてるタカペニョッソスです。 余裕ぶっこい […]
2019年7月20日 / 最終更新日時 : 2019年7月20日 taka-P 002-ガンタンク初期型 いよいよ迷彩1発目 ベースにした明灰白色も乾いて、いよいよ ほんとにやっとのこと「迷彩のガラ」にとりかかります。 まずは色をイメージしながらマスキングで 残す四角を配分バランスを考えながら作っていきたいと思います 一時はこんな図面まで用意し […]
2019年7月15日 / 最終更新日時 : 2019年7月15日 taka-P 002-ガンタンク初期型 塗れてる? もう、なんかスプリッター迷彩するにあたって 色々でてきます。「前準備」的にこういうマスキングしておかないといけないとか で、特に車輪のところとか多かったわけですよ、 前回ちょっと苦しんでたアレです。 しょっぱいマスキング […]
2019年7月10日 / 最終更新日時 : 2019年7月10日 taka-P 002-ガンタンク初期型 まだあった・・・ すさまじく大まかで「結局フィーリング」な塗装計画(?)もできました。 実際のところ、デザイン中に「こういうパターンで作る」ということが解かっただけで 手間はともかく少しだけ気は楽になります。 練習の時は「もしかしてこれ無 […]