違いを知る
なんとか「人型」まで持っていくことができましたサイコガンダムmk2
で、ございますが今年の9月5日に
サイコガンダムmk2始めました
な、更新をして、
・・・いくらパーツが多いとはいえ
仮組だけで約2ヶ月、しかも「人型」までで100%じゃない・・・
個人的には「楽しんでるので」これでもいいんだけど
ブログ更新的には
状況が芳しいとは言えません。
なんとか次の工程まで持っていきたい感はあるのですが、
そんなおり・・・・

前回の写真、見直したら何か違和感が・・・・
!
よく見りゃわかりますが
左肩の「メガ粒子砲」だか「スラスター」だかわからない
とこの「黄色いやつ」がない!
確かに取り外しやすいように全体的に「浅く」取り付けました・・・
ちょっとしたハズみでポロっと取れちゃう可能性・・・・?
・・・あるよなぁ!・・・ちっきしょ・・
ヤベー、さがせ。
保管していた箱の中にポロっと外れて?
・・・ない・・・どっかで落ちた?
作業場周辺を・・・・ない・・・・
他には?
この数日で掃除機は?
かけた・・・
タツマキ式の掃除機です・・・
1回の掃除機掛けでゴミ庫は空にします・・・
ゴミはもちろんゴミ箱に・・・
そのあと地域のゴミステーションに・・・
出した・・(この時点で絶望度80%な感じ)
・・・まずい。
かくなるうえはパーツ作る?ってのをネタに
そうじゃねぇ!
もうちょっと望みはないのか?
・・・ランベアの時は「ホントに失くしちゃった」けど
見たくないのが見えちゃった | 仕事がおそいタカペニョッソスのプラモ活動記
ホントにたまたま「使わない余り」がありました。
・・・コトここに至りましては、こんな奇跡に近い状況を期待して
そのパーツのランナーを確認・・・

あるーー!
余りパーツあったのか?
よかった、よかったよぉぉ・・・(TT!
とりあえずどうにかなった・・・・・のですが、説明書見てみると
この黄色いやつに
「工場でのランナー製作都合上余ったパーツ」なんてものは存在しないようで・・
はい、
コイツは「余っていたパーツ」ではありません。
・・・つまり
単に私が「付け忘れていた」ものです。
ちきしょー、さすがに悔しいのでネタにしてや
反省点は色々あるとしまして、戒めとして書き残しておきましょう。
恥ずかしついでに
ちょっと前回の更新からに日が経ってしまいましたが、実際のところは
この探索にまぁまぁ日数かかったのは否めません。
とはいえ、進んだところはやって行きましょう。

盾です。
MA形態の時にこんなふうに展開するのが必要なようで
そこらへん確認は現段階ではできませんが、

折りたたんでくっつけるとこんな感じ。
ということで装備品も「まぁ」できたところで取り付けて撮影、

あれ?
なんだかズングリと
あぁ・・・
ここ最近「横に長い船」作っていたせいか、すっかり忘れていました。
何も考えずに接写すると、「頭デッカチな短足」にみえてしまう。
「歪曲収差」です。

いくぶん下アングルから撮り直して、こう。
まぁ、その辺思い出したということで
改善したということにしておきましょう。
今までやったことありませんでしたが
「写真」として比較したらどうなのでしょう?
ということで

写真並べて線引き。
注目すべきは下腹部の緑線です。
足元の位置(赤線)とアタマ(黄色線)がほぼ一緒の状態で
下腹部の高さが一段上に行った、つまり
胴が短く足が長いように写ってることになります。
これまでも原因はわかっていたので
撮影後に「あれ?なんか足短い」と思ったら
それとなく撮り直していたわけですが、
線引いて「まぁまぁマジメに」比較すると
「こんなに違うのか」というのを実感します。
なんてことを書いているうちに
まぁまぁな長さになってしまったので、
残りのスタンドやらリフレクタービットやらは
次回にしたいと思います。
一応もう作ってはいるので
今度は近いうちに更新・・・できたらいいなぁ。
更新が少ないからの「尺稼ぎ」とかいわないでちょ(^^;
