「連続」で違いがわかる・・・?
なんかちょっと
この大きさで(カッティングシートのメモリは1cm)
この一部迷彩っぽく見える塗装が
できんのか?
的な、「スヌーカ」のちっさいヤツ21機も
デキはともかくとして、上面はまぁまぁなんとか行けたようです。
さて、ココまでデキたなら、
コイツを飾る場合
デッキの上に並んでいるか滑走路上で出撃準備かなどで設置していたら
裏面(下面)が見えることなんてまずありません。
だったらそこは裏面の塗装なんて必要ないんじゃね
しかし私は安心したいのです。
ということで、
前回の続きともいうべき
下面やっていきましょう。
ということで先っぽのココ
赤丸のところなんか「黄色い線」があるので
コックピット横の「吸気口らしいの」塗る際に一緒に塗っておきました。
ここから黄色の線残すように先頭の「黒いとこ」塗ったら
とーぜん、まだまだアチコチはみ出ていたりしますが
ほぼ全機「こんなの」やったうえで、
余分なところを削るように、
若干でも黄色が残るように
底面の「すみれ色(ほぼ100%)」を塗装。
先っぽの「はみ出た黄色とか」のところを、キッチリ「すみれ色」で埋めていけたら
まぁ、コレでいいか?
などと思っていたのですが、
メカコレ「スヌーカ」の時点である程度わかっていたとはいえ
よく見ると
両翼に「翼」からはみ出る「ミサイル(?)」が一対あります。
この「ミサイル(?)」は
基本全体が下面の「すみれ色」です。
オマケのメカコレ「スヌーカ」でも
上面から見ても「すみれ色」のミサイルがはみ出ていたりするのです。
そして「現段階」を見てみると
そうです、ちょぼっと出たミサイルは上面の「ランベアムラサキ」と同化しています。
それを、
すみれ色で塗装。
上の塗装前と比較しても遠目(これでか?)ではちょっとわかりにくいかもしれません。
翼とは完全に段差になっているので塗装自体ははたいした労力でもありませんでした。
そしてやっぱりミサイルの先っぽは黒いので
そこもやりましょう。
赤枠が両翼ミサイル「先っちょの黒」塗ったやつです。
幅にして1mmもないでしょうか?
計42か所まぁまぁ気を遣います。
下面もこう。
影の具合も相まって「黒い先っちょ」がすごく見えにくいですが
一応塗っています。
ということでミサイル全部塗装。
変化が小さいように思えますが、やってる人間は
一応「変化」を実感していますよ、こんなでも(^^;
さて、ココからスミ入れをしていきます。
ヤマトの「コスモファルコン」の時もそうでしたが
この「スヌーカ」「デバッケ」も例にもれず
なかなかに細かいモールドが散りばめられています。
ところで、一時期「スミ入れの溶剤」さえも
なんだか手に入りにくい状況になっていた頃がありましたが
応急処置~エナメル溶剤その1 | 仕事がおそいタカペニョッソスのプラモ活動記
現段階では少なくとも私の周辺では
今はチョロチョロとエナメル溶剤を見かけるように思います。
その辺に安心しつつ
「あの頃」に買い込んだやつ「ら」はバンバン使っていきましょう。
(無駄遣いはしませんよ)
ということでちょっと実験的に
2つ使いました。
右 「未スミ入れ」
中央 「ふき取りタイプの水性黒ガンダムマーカー」
左 「タミヤスミ入れ塗料(黒)」
拭き取りガンダムマーカーは「黒」に限っては(ふき取りは「黒」しかない)
かなり有効なのですが「ちっさいヤツ」にはちょっとやりにくいようです。
エナメル塗料は「シューッ」と流れてくれるので
拭き取りにくい所にも入り込んでくれます(わかりやすいのは双尾翼の間のとこ)
ただ、その出来について「どっちがいい(マシ)」かは個人差ありそうです。
下面のモールドはもっとすごいようでして
「未スミ入れ」に比べてだいぶ引き立ちます。
うわー、こんな大きさでこのモールドすごいねぇ
と思いながらも、このモールドを前面に出しての飾り方が思いつかないのが
ちょっと悲しかったりします。
まぁ、下面の思惑云々はあるにしても
上面だけでもモールドが際立ってくると違って見えるような気がします。
コレで塗装は完了としましょう。
ここから
かなり見えにくいですが紙に両面テープを貼って
各機貼り付けからのつや消しトップコート噴射。
コレで一応「ちっさいスヌーカ」は完成としたいところであります。
うーん、我ながら
今回の工程による効果がめっさわかりにくい。
なんかそれはちょっと悔しいので
この21機並べてる写真を連続で並べてみましょう
・・・がんばった。私がんばった。
それなりに長い工程も連続で見ると
行動は結果に繋がっている。
と、思いたいところです(^^;
キットの全体としてみれば
このスヌーカをランベア上に並べて
完成としたいところです。
しかし、
そこに、
なぜ部隊的に関係の薄い「デバッケ」まであるの?
なんでそれやるの?
・・・そりゃあなた・・
そこに「デバッケ」があるから。
などと、どっかの登山家のようなカッコいいことは言えませんが
さっき連続で載せた「スヌーカ全機の工程」、「デバッケ」でやっても面白そ
・・・・そこに「デバッケ」がある以上は・・・
やりますか?やりますね!
・・・やらしていただきます・・・