忘れていたわけでは・・・あります

前回の最後の行で

完成はまだ先っぽい

なーんて書きましたが、心の中では

これまでのフツーの流れで考えたら

スミ入れしてつや消しトップコートで完成

に持って行けるんじゃないかなどと

少なくとも「本体に関しては」そう思っていました。
その流れを逃がさないように

一応、黒立ち上げで「ちょっとだけでも」黒っぽいの残したつもりの
波動エンジンも、やっぱもうちょっと際立たせたいので

スミ入れで修正。
っていうか、この違いだと

ハナからスミ入れで際立たせるだけでも良かったんじゃないか?

ってな疑問が頭をよぎりますが、そこは気にしないことにしましょう。

量的にはこれからまだまだたくさんあると思っていましたが
いざやりだしてみると

前のゴツゴツ色々、

中のゴツゴツと主砲、

後ろのゴツゴツもスミ入れ。
タミヤのスミ入れ塗料、もともと濃度をいい感じにしてくれているので
シューーッと塗料が渡ってくれてすごくいいです。
ヤマト全体のスミ入れが

意外とスムーズでした。

・・・フフフ、スミ入れも完了だ。
後はトップコートでつや消して・・・

そうなんです。

もうね、

けっこういい感じだったんですよ。ここまで。
このままつや消しトップコートで完成と・・・

したいところでしたが、

 

・・・すっかり忘れていました。

もう一度書きます。「すっかり忘れていました」。
そういえばこれとは別に

前回に「やりたいことがなんとか」らしいこと書きました。

もちろん、

これから「そこ」やりたかったのですが、

そんなの後回しです。

はい、

ヤマトの仮組に入る前に少し掲載していた通り、
このキットには

「メカコレクション」の「デスラー三段空母」が

オマケでついているのでした。

このデスラー三段空母、

上の写真にあるヤマトの箱の底を切り取って、
キットどころかパッケージまで作れてしまいます。
ということでパッケージ作りました。

この時点ではホントに感心しました。
オマケなのにパッケージまで再現してしまう気概に。

そして何を考えたかと言いますと、

パッケージも存在しているのだから

これ「ヤマト本体の」オマケじゃなくて「次の作品」として後回しにしちゃう?

などという考えが頭をよぎりましたが、

上の写真でもある程度は見てわかっちゃうとおり

中身はパッケージに納まりません。
なんかこの状態では置いておきたくないので
ココは一緒に進めていくことにします。

ということで
中身を見ていきましょう。
けっこうな旧キットだからなのか

そんなに複雑なところはありません。

本体のヤマトではライン消しとかあまりしないで済むようなパーツ構成でしたが
コッチはそうはいかないようでして、

まず本体の主なところは「パーツ2つ」で構成されてて、

と―ぜんライン消しが必要になります。
その辺は「想定の範囲内」ではありまして、

ラインを消し完了。
細かい砲台とかもこれからすべて接着剤で接着していく展開です。
これまでのガンプラに比べたら幾分めんどくさく感じる部分ではあります。

この辺から色々「ちっさいパーツ」があるのですが
ホゾ穴なんて親切なものは皆無でして

各滑走路パーツに支えとなる板とか棒、
それどころか砲台とか管制とかもすべて接着剤での接着です。
普通と言えば普通なのかもしれませんが
ガンプラばっかり手がけているとちょっと新鮮でかつ戸惑います。
接着しちゃうと滑走路の中が塗りにくそうなので

一番下のところだけ接着。
写っているのは「底面」なのですが、
なんかツンツルテンなのがひじょーに目立ちます。

なんか「アレ」な衝動を抑えつつ、
その辺は、次回までには考えて(なにを?)行きたいと思います。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です