塗り残し注意

ミゾオチパーツ(他)の塗装もできたところで、
2回目の濃い青塗装「の準備」に取り掛かります。
塗装の前に「マスキングとライン消し」という2工程が必要で、
コシの可動範囲の広さに
ちゃんとマスキングできるか戸惑い気味でしたが、
今思えばこれまでの作品でも
上半身で同じような工程をやってはいました。
形状がまったく違うが経験はゼロではない
ポジティブに捉えておきましょう。

写真下の濃い青「ミゾオチパーツ」をつけた「腰パーツ」を上の「胸パーツ」で
挟み込みます。

ウデのつけ根がけっこう出っぱってる状態で
ちょっとだけスキマがあるので小さい切れ端を複数差し込んでマスキング。

もちろん腰部分もマスキングするのですが、
コッチはけっこうスキマが大きいのでマスキングはまだやりやすいかもしれません。

できるだけ奥まで差し込んでかつ「ワキの下」部分に極力触れないように
巻いてはりつけ。頼りなさそうな部分は小さい切れ端を貼り足しました。

まだ胸パーツの接着前だったので胸外した状態で
剥がしやすいようにカタチ作ってマスキングした方がよかったかもしれない・・・

・・・ということをライン消しとか全て終わってから気付きました(TT。

まぁ、機能していれば問題ないということにして、
瞬間接着剤で胸パーツを接着、ライン消しに取り掛かります。

写真は「すでに接着してから削った段階」ですが、
ちょっと削りすぎたのか丸っこいように見えるのは
光具合によるものだ・・・と思いたいところです。
いや明らかに肩と胸の境界線が丸くなっちゃってる・・・
タイラーで削る?
いやいや、
しかも悪いことに

光に透かしても「ラインがうっすら残っているようないないような」・・・

手触りでは大丈夫っぽいですが
なんか頼りなさげな感じが拭いきれません。
かと言って、もう一回接着剤を盛って埋めたとして、

この状況下で「周辺を」これ以上余分に削りたくはありません。

結果、

肩にプラ板貼ってゴマカ
ちょっとゴテらせましょう。
今回は(も?)アチコチプラ板貼り付けているので
そんなに違和感はないと思いたいです。
変形も上半身をそのままスカートに収納してしまうカタチなので
差し障りはないでしょう。

その他、モロモロ(右肩のつけ根とスカート可動部)のマスキングも済ませ、

今度こそ濃い青2回目の塗装に入ります。
写真が「現段階でまだ塗装していない」濃い青パーツですが
面積的には1回目の2倍以上はありそうです。

1回目で作った分から半分くらいは残していたのですが
全然足りなさそうだったのでさらに作り足しました。
配分はわかっているので
「完璧」とは言い難いですが調色はどうにかなっています。
当初、「グラデーション塗装」とか挑戦してみようか少し悩みましたが、
濃い青と明るいピンクの混在する機体で影の具合とかが「なんかややこしそう」
だったので今回は「ベタ塗り」でいく事にしました。

しかしそうなると今度は
「デカいパーツで塗り残し」という懸念材料が浮かんできます。

おそらく「このキットで一番デカい」と思われるスカート横1回目の塗装具合。
写り具合とかも多少考慮に入れるとしても
さすがに1回だけだとかなり頼りなさそうです。
まぁ想定しなかったわけではないので、
あと2~3回重ね塗る予定でそこそこな量を作っておきましたが、

準備の工程でケッコウな時間くいまして今日までで1回しか塗装できませんでした。
なんとか「塗装までこぎつけた」という体裁だけは整えたとしておきましょう。

もう一つ、ライン消しで不安視していた「肩」は
ちょっと「無理やり感」ありますが、ラインは消えているようで
肩と胸の境界線の丸みも「写真に限っては」ゴマカせてる?
とりあえずは一安心です。

次回、重ね塗りだけだと完全に内容がかぶってしまうので、
重ね塗りは前フリくらいで流せるようにして、次のピンクに取り掛かる

・・・・くらいまでこぎつけられたらいいなぁ(^^;

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

007-バウンドドック

前の記事

水と油