一気にできない

今度こそ基本色の塗装に取り掛かるかと思っておりました矢先

気分的に
計画に基づきまして

ピンク部からやっていくか。
っとその辺のスジボリに埋まっていた粉を落としていたところなのですが、
それをやっているうちに

このフクラハギ、青パーツを組んでからピンクパーツを挟みます。
もしかして青をキッチリやってからピンク塗らないといけないパターン?

なんでしょう?
この段階ですさまじく「アレ」な予感がします。

いや、

予感はしょせん予感です。
検証してみれば案外どうということはないのかもしれません。

・・ていうかそうであってくれ。

このフクラハギで例えると

ココはやっぱりちゃんと「ライン消しやりたい」ところなのです。

まぁそこは必要なこととしてそれで認識するとして、

スジボリの時のヤスリ掛けでガンガン削っちゃいましたが
バンダイさんはラインに沿って

何も処置しなくていいようにそれっぽいミゾ作ってくれています。

ただ、スジボリ線作るにあたりまして色々削りすぎちゃったようで、

マニュアルでもこんな感じ。
ソコを「スジボリカーバイト」で彫りなおしました。
ココに関しては「ライン消し」の必要はなさそうです。

「フクラハギ」だけですめばいいなと思っていましたが
そうもいかないようでして、

ココも同じようにスジボリの際に色々削りすぎていたようでして、
そこらへんをカーバイトで幅を持たせるように修正しました。
後付けで彫りましたがそれっぽくはできたようです。

さらに

同じような状態で

ココも削りすぎてね?

マニュアルでは一応「線が見受けられる」ってな所を、

スジボリカーバイトで軽く「ミゾ作成」。削りすぎた溝を作り直す方はまだ「コレでいい」として
ここまではどうにか仕様に沿ってそれなりな処置ができたとは思うのですが、
コトここに至りまして、

胸パーツ合わせ目の肩のところです。
さすがにこれはライン消しが必要っぽいです。ここがちょっと厄介なのは
加えてその前に

挟んでいる内部も先に塗装してから後でライン消ししないといけないようなのです。
と―ぜんこんな状態じゃ、それなりにややこしいマスキングも欠かせなさそうです。
内部はそのままの塗装でいいとしても、

これがある時点で

結論としまして、

最低2回(ややこしいマスキング付き)に分けて塗装しなければいけない。

なかなか手間な模様です。

・・だがそれがいい・・・なんていいませんよ。

まぁ、ソコのライン消しはどのみちミゾオチパーツ塗ってから
やることなので後回しにするとして、
まずは

ここの「ライン消し」しましょう。

やる幅は小さいですが、片足の片側2カ所ってことは反対側でもさらに2カ所(この時点で4か所)
それで足が2本なのでx2の計8カ所。

・・・作業的には案外「軽くありません」。

が、作業自体は反復です。

瞬間接着剤で「ミゾ」を埋めて削る。

キレイに削ってパッと見は平らに見えるはずでしたが、
「慣れ」とはそれなりに恐ろしいもので、
なんかうっすら線が残ってるような気もします。
光に透かせば大丈夫そうなのに「なんだか」不安が拭えません。
気になるので、

ミスターカラーの水性「コバルトブルー」でラインの辺りを塗装してみました。
パーツの接続部と比較すると、とりあえずは消せているようです。

ちょっと色合い的なところで色々書きたい部分もあるのですが
その辺は次回に振るとして、

ラインは消せている。今度こそ下準備OK

というふうに解釈したいと思います。

肩の問題は残しつつもジワジワ進めていきましょう。
「進捗率はゼロじゃない」と自分に言い聞かせたいところであります。

ちょっとこんな具合が続いていると
「次回こそ基本色塗装」なんて言いにくくなってきています(^^;。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

007-バウンドドック

次の記事

水と油