少ないようで多かった

「濃い赤」を塗ることで1色だったFGシャアザクがやっと2色になったので
具合を見てみたいので「薄い赤」に取り掛かろうと思っていたのですが、

関節部も含めて「黒鉄色なとこ」先にやっておかないとマズそうです。
チラチラ見えそうなヒザ周辺とズボンのすそのとこは
裏側「黒鉄色」塗りました。

で、前回ちょっと迷っていましたが、
裏側塗ったんだし先に接着してしまうことにしました。

スネを接着してライン消し。
ココも線が見えていますが光に透かせばミゾはないので塗装すれば消える「予定」です。
このスネパーツは旧キットにありがちな
ヒザパーツを挟みこんだりするタイプ」ではなく

このスネの支柱を挟むタイプなので
ヒザにしているマスキングは塗装後に簡単にはがせる「予定」なのですが

なんか異様に狭くみえるのでちゃんと剥がせるのか若干不安です。
まぁダメならネタにしその時考えるとしておきましょう。

アチコチ黒鉄色が雑にはみ出していますが、上から「薄い赤」塗るのでまぁ問題ないでしょう。
FGで黒鉄色塗っているうちに

ザクマシンガンも「黒鉄色」でするとして、
弾倉が肉抜きされていましたので、

肉埋めしました。
パテでギッシリ埋めたので重くならないかちょっと心配です。

で、HGの関節部、

こうやって見ると「今の所は」そんなに多くなさそうです。
バラせる分マスキングの手間を省くことはできますが、
バラすと

足部分。

首と肩とコシです。
「黄色い四角」で囲ったところがチラチラ露出する部分で
あとは内部に隠れてほとんど見えないわけですが、

そこを侮っていざ組んでみたら、

アレ?ここ露出してる!

みたいなパターンは極力避けたいので
大事をとって「ある程度全体」は塗ってしまいましょう。
これにマシンガン、バズーカ、ヒートホークといった武器、
ランドセルの噴射口とか「手パーツ」6種類

これに、チラチラ見えるであろう足周辺の外装パネル裏。

MGやRGほどじゃないのに、FGと比較してしまうと
やっぱり多いです。

MGやRGの経験がないわけではないので
「いつか通った道」ではありますが
ややこしいことになりそうなのでけっこう慎重になります。

このHP開設する以前のMGだったかで
どのパーツがどこかわかるようにキレイに並べて箱に入れていたのに
アホなことに「床に置いていた」ために、足を引っかけてしまい

中身がシャッフルされてしまった

という恐ろしい記憶がよみがえります。

速く塗装乾燥させて組んでしまいましょう。
とはいえこういう「やらかし記憶」というのはそれなりの経験値でもあります。

かつて「富士急ガンダム」作った時に
エナメル系塗料でウォッシング気味にクスミを入れようとして
接着も塗装もしていないスキマからエナメル系塗料が入り込んで

内部から破壊 | 仕事がおそいタカペニョッソスのプラモ活動記 (shigoto-osoi.com)

内部からヒビがはいったという経験があるからこそ
今回はパーツ継ぎ目の中身も全部塗装します。
ちなみにトリガーのところは可動しますが、挟み込んで外せないので
ココだけエナメル系入り込まないように注意しないといけません。

・・・・

このバズーカは塗り分けとか「しない」のなら
一色で塗料が重なってもいいんだから
「先にトリガーだけ塗って後で挟み込んで接着してから再度塗装」したら
エナメルが入り込むとか考えなくてよいはずなのですが

・・・気付いた時には接着した後でもう遅かったのです。

もう一回切り離すのは可能ですが、その気はなれませんでした。
ソコ手抜くなよ
これも「経験」としておきましょう。
数は多かったですが

塗装完了。黄色い四角のザクマシンガンだけFG、あとはすべてHGのヤツです。

って

上に書いたような経験あるんだったら床に置くなよ。
いや、まぁ乾燥台に干している分はこの投稿に間に合わなくて
とりあえず撮影のためだけに置いたということで
もちろんすぐに移動させてます。

乾燥したら最低でも紛失しにくいところまでは組みます。
思いのほか手間がかかった関節部でした。
次回こそは「薄い赤」に取り掛かって人型に組むまで行きたいところです。
ただ、

「薄い赤」もなかなか細かいし多いのね・・

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

006-HG&FGシャアザク

前の記事

2色になった
006-HG&FGシャアザク

次の記事

こらえる