2色になった
FGシャアザクのライン消しで
前回のタイトル通り「わりと無理やり」くっつけて
消してしまうところが目立つのですが、
もう一つヤッカイなところがありました。
肩とわきの下です。
この部分、中に
「コシ関節」と「肩関節」と「クビ関節」を詰め込んでいるような状態で
しかも「ほぞ穴」ほとんど削ってしまっているので
接着剤盛って削ったらなくせるであろう程度ですが
合わせ目がうまく合ってなくてビミョーな「段差」ができてしまっています。
なので写真でも接着剤を多めに盛っています。
とーぜん接着剤周辺のスジボリはやり直しです。
先にライン消ししていた方が良かったようです。
「たぶん大丈夫だろう」と見立ててはいましたが、
どうにかラインと段差を解消できたっぽいです。
写真では写っていませんが前回やっていなかったアタマの上もやりました。
「わきの下」もうっすら線が見えていますが接着剤で埋めています。
塗装すれば消える「予定」です。
残るライン消しは「フクラハギ」くらいですが
先にモモ塗って取り付けるか
先に取り付けて一気に塗るか
考え中です。
どっちにしてもある程度バラす必要はあるので
FGバラしたところ。
ライン消しでくっつけてしまっている箇所が多いのでこれが最小単位です。
かたやHGはというと
ライン消しがまったくと言っていいほどいらない分、細かいし数が多いです。
なくしそうなので箱に入れて撮影しています。
外してて思い出しました(今まですっかり忘れていた)。
スカート部分は「裏打ち」して既に黒鉄色塗装していたのでした。
追加でマスキングしました。
スッと塗装に入るつもりでいたのになんか色々やることが増えています。
そんな中、いらんことにも目が行ってしまいまして、
オマタのパーツです。
HGにはスジボリしました。FGは、
・・・なんか寂しい気もしてきます。
やっぱりやるか。
ほぼ同じような形で彫りました。
こんな寄り道ばっかりするのでさらに仕事が遅くなるのでしょうが
気分は若干スッキリします。
で、もう一度
HGバラした写真ですが、こうしてみると
「濃い赤」部分て案外少ないです。
マスキングもできているし先に塗ってしまいましょう。
ちなみに説明書に書いてある色は「薄い赤」も「濃い赤」も
HGとFGでビミョーに違います。
FGの「濃い赤」は
・レッドブラウン 100%
HGの「濃い赤」は
・あずき色 50%
・ワインレッド 30%
・明灰白色 20%
レッドブラウン一色なら調合も要らないけど「持ってない」し
「袖付きズサ」のミサイルで結構余らせている「あずき色」を
少しでも使っていきたい
HGの方が私好みですのでこっちに統一します。
ちなみに「明灰白色」も手元にありませんが、いつも通り
似た色(ここでは白と黒使いました)である程度調整。
近い色にはできています。
スジボリのミゾに詰まっていた「削り粉」を取り除いて塗装。
左半分がFG、右がHGです。
ランドセルはまた別の赤が必要なのですが
見本ではFGのはなんか2色で塗り分けされています。
塗装するとその塗膜でなのかスジボリの線が若干小ぎれいになったように見えるのは
毎度気分のいい瞬間です。
「薄い赤」一色だったFGもこれで2色になりました。
関節部マスキングしてて無理なのはわかっていますが
毎度毎度の「組んで具合を見たい」病が再発中です。