横回転~モモつけ根その3

最低限、「パーツの形」くらいまではどうにか持ってこれていた
モモつけ根ではありますが、

ちゃんと接続できそうなのか

ってところが、今回の課題だったりします。

プラ板貼って「接続面」に多少厚みを持たせてみました。
ということで、

補強した部分を「ある程度」適度な角度に削ってみました。
とにかくまぁ、この角度でモモつけ根として接着していくとして、

次は

その接着する土台を作っておかないといけません。
上の写真にある「モモつけ根」パーツをくっ付けるにしても、

モモ部分にその土台が必要でありまして、

現段階では写真左下パーツの通りスッカラカンでそんなもの存在しません。

なので、余っていたCDケースを切って3枚接着したのを用意しました(写真右下)。

その「CDのケース板を3枚くっつけた厚さ約3mmの板」を

写真のように削り、

ヤスリでジワジワ削りながら寸法にフィットさせました。そのうえで

幅3mmの間に引っかかるように、1.5mmのドリルで穴あけ、

そこに細く削ったランナーを挿しこみ底板を固定。

これで「厚さ約3mm」の土台ができたことになります。
この寸法合わすところでも、それなりに苦労したのですが、

そんなのはぜんぜん序の口でございまして、

問題はここからであったりします。

「モモつけ根」パーツを取り付けるにあたって、
横に回転できるように軸となる穴を作らないといけません。

ということで、

元々のパーツの合わせ目が「多分まん中辺り」であろうと

勝手に判断して

その内輪14mmの真ん中あたりに
「たぶん必要であろう」幅の穴を開けました。

もちろん、

これそのまま挿しこみ口にしてグリグリ使用していたら、
FGの「宿命的」に

あっという間に摩耗する

なんてことは現段階で明らかなので、
この穴に「ほぼ重なるように」ポリキャップを埋め込んでみたいと思います。
使用するポリキャップは、

何のキットで余ったやつか全くわからないが、
現存してる「コイツ」を流用します。

測ってみたら、

横のデッパリは別にして「5mm四方」ってところでしょうか?

「土台側」で、ある程度形を作る必要はあるし
これに合わせて穴を広げることも考えそれなりには削りましたが・・・
なかなかしんどいです。

そういえば、ポリエチレン(ポリキャップ)は

ポリスチレンよりカッターでめっちゃ削りやすい。

ということを思い出し、

ある程度土台削って四角い穴を作ることは意識しながらも、
けっこうギリなところまで「ポリキャップ側」をカットしました。そして

若干キツめの穴に押し込み。
ただこれでも引っ張る力が働けば、

ポリキャップごと外れそうなので、

ポリキャップが抜けないように
表面に同サイズの0.3mmプラ板を貼り付けました(赤マル)。
この板が引っかかって最低でもポリキャップが引き抜かれないと考えたいところです。
さらに「モモつけ根」パーツの底となる
「軸取り付け部分」を作成。厚さ約1mmくらいありそうなので、
軸となる棒を接着するにはたぶん「こと足りそう」な気がします。

加えて、
写真で表現しにくい「ビミョー」な調整ですが、
パテで形成していた「モモつけ根」パーツ内部の
ポリキャップを収める部分が「削りすぎのせいか」若干ゆるいような気もしたので、
軽く瞬間接着剤を流し込んで乾燥、

「キツキツ」に調整しました。

「軸取り付け」の底板を接着してしまうと
この辺の調整はできなくなってしまうので、
そこそこ「モモつけ根」のポリキャップ可動域を

キツめになっていることを確認してから底板で封印します。

「モモつけ根」部分の底板を接着、軸となるランナーも取り付け。

両モモ同じように作成。

どうにかうまくくっついて回転できるようです。

で、

ここまでやると、そりゃぁね、

現段階でどんなもんかみたいじゃありませんか。

ということで

オマタに取り付けてみたいと思います。

前後開脚に関しては、「モモつけ根」改造前と大差は見受けられませんが、

左右の開脚はちょっと「がんばった甲斐」が見受けられたりします。
FGデフォでさすがにこんな開脚はできないでしょう。

無改造でいっぱいいっぱいまでオマタ広げた状態はこのくらいです。
違いが表れている映像が見えるとやはり嬉しいものです。

ただ、まだ少し修正が必要な箇所があったりしますので、
その辺を次回に検討したいと思っています。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です