2色でスミ入れ

塗装では問題ありそうなところもなんとかして、
ちょっとだけ自分を褒めてやりたいところです。

が、

明るく撮影するとそれなりに映り込んでくれますが、
せっかく頑張ってスジボリしたくらいなんだし、
一応最初からやる予定でいましたが、
やっぱここは

「スミ入れ」をしていきたいと思います。

上の写真は小さいですが、大きくしたところで
自称「けっこう頑張って彫った線」がいまいち見えていません。

このままでは頑張った成果が薄れてちょっとじゃないくらい悲しいのです。

これが一番時間かかったとこだろうし。

今回のスミ入れは
「薄い緑」のとこは「黒」で、「濃い緑」の所は「ライトグレー」の2色で
塗り分けしたいと思います。

エナメルの黒もライトグレーも、わりと長期間使わずに余らせていたので丁度い

頑張ります。

今までほとんど手がけたことがありませんが

濃淡でスミ入れを2色に分けるってどうよ

ってな不安もあります。

ヘビーアームズも色的には白と濃い青っぽい色で
それなりな濃淡はありましたが、
ここまでバシバシスジボリしていませんでした。

まぁここまできたらやって結果見てから考えましょう。

まずは「黒」から、

一番色々スジ彫り込んだのはこの辺だったので、様子見も兼ねて
まずは足からスミ入れ。
明るさ加減を加味しても、とりあえずは線が目立っていそうです。

お約束と言いましょうか

肩・胸・盾の薄緑部分の左半分だけをスミ入れ。
一応違いが出ているようでちょっと安心しました。

ウデの灰色と赤部分、スジボリは比較的少ないところですが、
ゴツゴツしたのが多く、そこにもスミ入れします。

ヒコーキの一部も含めて「黒」のスミ入れだけ完了。
いい具合に色々浮き出てきました。

けっこうゴツゴツしてきているのでここから
ドライブラシとかパステルシャドウで
カドッコをさらに際立たせるかどうかは迷うところです。

「黒」でそれなりにうまく行ってて気分がいいところで、

「濃い緑」部分の「ライトグレー」スミ入れにも取り掛かります。

人型の方には首まわりと足元くらいで、ほとんどはヒコーキの側にあります。

で、「黒」と同じように薄めたエナメル塗料をシューッと流します。

しかし、流した直後はいい具合に線が目立っているのですが、一定時間たつと
なぜか灰色がすさまじく薄くなるのです。
ゼロとは言いませんが、全然線が目立っていません。

彫ったミゾが深すぎたか?

ライトグレーをうすめすぎたか?

ミゾはどうにもならないので仕方ないとして、
薄めていた「ライトグレー」に塗料を足して濃くしたやつを
上から重ねて流してみたら、

今度は濃いせいかうまく流れない。

うまく流れないがさっきよりは多少は色が残ってくれるようです。

シューッと進んでくれない分、チョンと筆を当てるポイントが増えます。

なんか「血管と経絡秘孔」みたいです。

いや「秘孔」みたいになってるところはまだマシな方で、

この辺に至ってはもはやジュジュジュジュッとすり込んでる所すらあります。

まさかネタ欲しさにわざとこんなのを・・・

んなわけない所が悔しいです。

たまには「終始書くことないくらいバシッと決まりました」
てなことを書いてみたいものです。
「黒」が完了するくらいまではちょっと期待したのに。

とはいえ、ウォッシングの際に「これでもか」ってくらい
エナメル塗料を塗りたくったのを経験している以上、
実はたいして不安には思っていません。
(スミ入れの腕前として「このザマ」はどうなんだよってとこはこの際置いときます)

なので、ウォッシングと同じようにそこそこ感想を待ってから
エナメルの溶剤ひたしたティッシュや綿棒でいらんとこを取り除いていくと、

線だけうまく残せました。
けっこう塗料が余ったのでついでに、

銃・盾の裏・噴射口の根元をウォッシング。
「ライトグレー」に関しては

「自称スミ入れ」の「実質ウォッシング」でとりあえず結果としては

どうにかした

ということにしてしまいましょう。

実際に組んで撮影。フラッシュ焚いて線をわかりやすくして見ました。
個人的には、

色とか別の状況で見方は変わるかもしれないが、
今回のやつは、

濃いとこと薄いとこでスミ入れの線を色分けしてもそんなに不自然さは感じない。

2色のスミ入れしても

「案外いける」

というのが分かったところで良しとしておきます。

さすがに「うっすらじゃない」ゴールが見えてきた感あります。
デカールでまた時間かかりそうですが、

5月中の完成を目指し・・・たいなぁ。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

005-袖付きズサ

前の記事

金と「白」