忘れてはいないのです

手直しでそこそこな日数を使ってしまいました。

さすがに今回辺りで「物足りない所」とかも
キメたいと思っていたところですが、

「が」ってなんだよ・・

その辺は後述するとして、

背中のヒコーキ接続部とか、

モモとか足元とか「物足りない」と感じていたところも
仕上げていきます。

まずは背中の接続部から、

場所によってイメージしやすい・しにくいってな差はあったりするのですが
回数こなしていると、フラットなところは

センスの良し悪しは置いといて

丸い所よりは比較的思いつきやすくなったような気もします。
割とすんなり思い浮かびました。
さらに細かくするなら折れ線加えるとかできたかもしれませんが、
ヒコーキ付けたら絶対に見えないところ
チョーシに乗って地雷踏みそうな予感がしたのでシンプルめにしました。

上の施工前の写真と反対側の撮影になってしまいました。
もちろん反対側も同じようにしています。

反対側撮って載せたらいいんじゃ・・・

・・・さーせん、デキの小マシな方載せました。

実にくだらないことですが、
「施工前」の両側を撮っておいたら、こんな不格好なビフォーアフターにならない
という小ズルい知識が手に入りました。

そうじゃなくて

「両面とも変わりなく彫れるようにしろよ」

という問題は重々承知しております。

気を取り直して、モモのつけ根に取り掛かります。

取り外した状態で、やっぱりこのスライドするミサイルハッチ、
上にスライドするので、それに逆らわないように

こんな感じ。
で、

先のミサイルハッチを覆う部分にあるこの線は
「彫られた線」ではなく「合わせ目(ライン)」です。

先の方はこんなふうになってて、
「昔のガンプラ」なら思いっきりど真ん中にラインができていたであろう所を
モールドみたいに見えるように工夫されているようです。

ホントにこういうトコ最近のガンプラすごいよね。

素直に称賛したいところです。

せっかくなのでコイツを利用したようなスジボリにしてみます。

 

合わせ目の反対側に対称になるように線を彫り、それだけではちょっと寂しいので
横線も入れました。

前側は

こんな感じで、ツンツルテンだったのがだいぶ埋まりました。
スジボリはこんなとこか?といったところでしたが、

なんか「いらんこと」思いつきました。

ここまでやったんだし、どうせなら
ちょっとへこんでるモールドとか作れないかな?

デカいと収拾がつかなくなりそうなので、
いざとなったらパテで埋めてしまえて
塗装したら「なかったことにできちゃう」程度のヤツで挑戦してみました。

先ほどのモモミサイルハッチのこの辺に1.2mmのドリルで
4つ並べて穴をあけ、

穴どうしをカッターで切って繋げて細長い楕円にして、
プラ板を2枚接着、厚さ約0.6mmのコレを

穴にフィットするように切り抜いて、
ちょっと凹面が残るようにしながら穴に押し込んで接着すると、

ちょっと凹んでるモールドっぽくなったでしょうか?
本体につけてみるとこう。

塗装してどう見えるかといったところですが、こんなのも
実践してみればスキルの幅になると、いいように解釈しておきます。

足元もスジボリしました。白く写ってるやつです。
当初各ツメの赤矢印の辺りになんか入れようとしましたが、1個やってみて
けっこうなズレがあり、ツメ8本分となるとすさまじい地雷臭がしたので消しました。
ちなみに彫った部分も

わりと隠れてしまいますが、物足りなさは多少でも補えたとしておきましょう。

今度こそ、ほぼ全域にスジボリできたでしょう。

全部つけて撮影。前からみたとこ

斜め後。
これなら「ココだけ抜けてて物足りない」と思うようなところは

・・・・・うーん、やっぱここまでやると
シールドがなんか物足りなさげか・・・・?

負け惜しみくさいですがシールド自体は忘れていたわけではありません。

実は今まで作ってきたものでもシールドにスジボリ入れることはほとんどしませんでした。

というのも、シールドはまぁ「弾除け」なので

1枚でできた「固い金属の板」であった方がよさげ。

的な

「こだわり」というほどでもない、
捨てようと思えば割とすんなり捨てられる「思い込み」のようなものを持っています。

ただ、こうやってみると

「なんかここだけちょっと寂しい?」

な感じもしたのです。

塗装の工程までは、ライン消しとかまだもうちょっと「やること」も「時間」もあるので
これどうするか次回くらいまでちょっと考えたいと思います。

今までの流れだと、こんなふうに書いてネタにしちゃうと
だいたい「やっちゃう」空気になるのよね(^^;。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

005-袖付きズサ

次の記事

こじつけ