とっかかり
いやぁ、年末です。
やっぱりこの時期色々しなければならないことも
たくさんある状況なのですが、
どんな状況でも自分で決めた更新期間は守りたい、
ココは止めてはいけないと思うのです。
と、一見カッチョ良さげな名目をバシーーッとあげといて
大掃除とか、年明け「小出し」にしていい?
という方向にもっていきたいタカペニョッソスです。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
まぁ、大掃除はともかくとして、
前回、構想「だけは」イッチョマエなヤツを印刷した写真に書いてみました。
毎度毎度の「フロシキ広げすぎ感」に苛まれながらも
ある程度はそれに沿って、彫っていきます。
「人型の部分」だけに関して言えば、割と随所に
思い付きでバリバリ書きました。
構想はしょせん構想ですので、これから寸法を合わせていかないといけません。
なんとなく目についたモモの横から入ります。
まん中に四角を作るのですが、自然にみえる縦か横の線が引けるような
とっかかりがあればその線から作っていけます。
しかし、
マルの中にちょこっと台形のモールドがあるだけの状態で
とっかかりになりそうなものが見当たりません。
赤線のとこ、下についているパーツの先っぽをつなげたら?
黄線のとこ、ミサイルハッチの先っぽと一番後ろ?
緑線のとこ、下のパーツの端とミサイルハッチのフシのとこ?
どれも真横か縦に引けるかというと根拠に乏しいです。
赤線が見たとこマシでしょうか?
それでもちょっと気が引けます。
仕方がないので
この台形モールドの上辺を使います。
たぶん一番真横に近いと思うのですが、約2mmしか幅がありません。
その一カ所だけで横線伸ばすのでほんの小さなズレが先では大きくズレそうです。
とにかくこれで線を引きます。
軽くヤスリで削った表面にペンで書きました。
そこそこ丸みおびている表面ですがこの程度なら、定規を抑えて引けます。
見た感じ、そんなに不自然ではなさそうなのでこれで進めます。
完全に正確な中央なんてハナから無理くさいですが、
ただ外モモ内モモで足一本につき2カ所、それに両足2本なので合計4カ所
同じ場所に同じ四角を作らないといけないので、
そこはだいたいこの辺というのをメモしておいて四角を作ります。
四角の各点のエッジを取った状態で点をケガキ針で打ちます。
ちなみにここまでの自分で書いたメモは、
台形モールドの上辺を起点に1cm延長、
その上6mmを四角の底辺にする、
そこから縦8mm横1cmの四角、
4スミは1mmで角を取る。
この先こんなのがいくつ出てくるんだろう?
まだ四角一個すら作っていないのにちょっと頭が痛くなってきます。
とにかく4スミができました。
線自体は「直線」なのでカッターでそのまま引くことも
できなくはありませんが、約8mmでもそのまま直線引くのは
ズレそうで、ちょっと頼りないので、
各辺に定規をあてがい、途中にもう一個点を打ちました。
長さ5mm以内ならカッターでそのまま引けそうです。
カッターで線を引いた後にケガキ針でちょっとだけ線の幅広げました。
線が白いのは、表面をヤスリで削ってポリスチレンの粉が線に埋まっているからです。
これだけやってできたのは四角一個ですが、
とっかかりになりやすいものが1個できたら、
ココからいろいろ延長していくのは、
少しだけ、ほんの少しだけやりやすくなります。
4スミの横に1mmだけ線を引いて
このピョコッと出たところから斜め45度の線を引きます。
こんな小さい所を分度器で測れるわけもないので、鉛筆とかで
このピョコッと線を2mm程度延長、そこに正方形を書き
対角線を引いて45度にしました。
算数・数学もっと勉強しときゃ
こういう曲面に更にきれいに線描く方法とかあったのかな?
と今ちょっと後悔しています。
写真が残ってなかったのでウィンドウズのペイントで書きましたが、こんな感じです。
もちろん四角は後で消します。
で、4スミをこれでやると、
当初計画していたガラにはなりましたが、なんか寂しい。
思い付きで「ピョコッと線」どうしをつなげてみました。
ちょっとマシになったでしょうか?
やり方がわかれば1回目よりは幾分やりやすいでしょうが、
これあと3つ作るのね・・・
まさか、この数日でできたのこれだけ?
というわけではありませんが、
スジボリめっさ時間かかりそうなので日数確保するためにも
ちょっとでも更新ひっぱりたい次のは内容的に「1記事」にしたいので
次回にします。
年末あと一回できるか、年明けになるかは未定です。