気が向きました

シールドやフンドシの肉埋めも
「一応、一定の形ができたか」と思いたいところでしたが、

やっぱりね

これ・・・

あまりにも手抜き感が過ぎるのではないかと今更ながらに思うので、

ちょっと気が向きました。

なんかテキトそれなりなモールド入れて情報量を増やしてみたいと思います。
この段階ならこの「台形」自体を没にして根本からやり直す方法もありますが、
もう一度デザインしなおす気力はない
既存のものから情報量増やしていく練習「がてら」もいいかと思うので
このままやってみましょう。
かといって、思いつく方法はそんなに多くありません。
せいぜいキレこみ入れるか穴開けるくらいなのでまずそれをやってみます。

幅が少しばらついてしまいましたが、各スジボリの横に幅1mm程度のキレ込みを入れて
各台形の両脇に1.2mmのドリルで穴開けてみました。

だったこれだけでちょっと手抜き感が薄まったような気がしなくもありません
盾の裏にのせてみると、

案外「マシ」?
雑誌にあるようなプロのひとが作ったモールドとかに比べたら足元にも及びませんが、
「ひと手間」でそこそこ大きく変わることもある
ってなことをちょっと実感しています。

しかしこうなってくると、
今度は両脇のツンツルテンがすごい悪目立ちしてきているように思えます。
どうもシンプルイズベストとは言えない状況です。

・・・ここまで来たならやっぱ脇も「なんか」作るか。

もう、ひと手間じゃなくなってきました。

当初、次の工程の「前フリ程度」のネタになりゃいいかぁ的な視点でしたが、
ガラ考えるのに時間くいました。そして次の工程なんてまったく取り掛かれていません。
これはこれで今までやったことない作業でちょっと刺激を感じていますが、
仕事の遅さをここでも発揮しています。

で、考えてみましたが
シールド自体は比較的きれいな長方形2つなので、中の台形を挟むようにして
「メカっぽい額縁」みたいな感じにしてみました。
デカい方から、

台形の上半分だけ挟むようにして
下はかなり狭いので空きのままでよしとしました。
ただ直線の枠ではなんか寂しいのでフック状にしてみましたが
まだ物足りなさそうなので細く削ったランナーを半円にして加えてみました。

置いてみるとこんな感じ。
それなりにツンツルテンが埋まったようにも見えるので、
とりあえずはこれで行きます。

では、2枚組シールド上側になる「小さい方」も同じように・・

はしないで、もうちょっと違うデザイン考えてみたいと思います。

ちょっと台形に沿うような形のを考えてみました。
なんでも回数こなしているとそれなりなデザインも出てくるじゃないですか、私。

センスの良し悪しは「知らんけど」

さっそく乗せてみると、

もともとついている「穴?」のこと考慮してなくて引っかかります。
プラ板を少し短くします。

先端の角度を反対にして穴に合わせてみました。
全体の作ってみたモールドを並べてみると、

こんな感じ。
枠作って段差はできたけど「そこがツンツルテンのまま」で寂しいので
ちょっと大きめの穴開けてみました。
まだなんか・・・
軽いスジボリ入れてみてもいいかもしれんし、
もう一段0.3mmプラ板でなんかモールド作ったら際立つかも。
あとそうなったら今度は最初の「台形」が寂しく・・

求めだすとキリがないので、今回はここら辺にしておきます。
引き際(妥協と言いたくありません)が意外と大事なのは
デカールでも痛感している所です。

そのうち「練習カテゴリ」とかでこういうのやってみたいかな?

・・・ネタだけは膨らまして温存しておきます。
乗せてみると、

塗装したらまぁまぁなんとかなりそうです。

本当はこの盾裏やらなかったら
いよいよスジボリのデザイン考えるかという所でしたが、

スジボリの線をイメージする用の写真印刷だけは用意しました。
次回はこれに鉛筆とかで線描いては消してで考えていく予定です。

見ての通りですが、まずは人型だけです。

それでも次の更新までにデザイン決める自信がイマイチありません(TT。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

005-袖付きズサ

前の記事

フンドシ
005-袖付きズサ

次の記事

言うは易し