一気に近づいた?

なんとか手直しも一段落つけて再び塗装にとりかかります。
ボディ部分から取り掛かりますが、

もう削り残しとかないだろうな・・・

今度「は」わりと入念に光にすかしたりして確認したつもりですが、
念のため下地を塗ります。サフがわりとは言いませんが、
塗ったら、少なくとも削り残しを肉眼では確認しやすかったので、ええ

・・けっして余らせている塗料をガンガン使いたいからじゃないのですよ。

まぁ、でも次に削り残しがまだあったらもう一回手直しする気力はなさそうです。
前回の下地の色は「使い切っちゃった」から
濃い色の中で濃緑色(2)が残っていたので黒を少し足して
「黒に近い緑」として塗装します。

最初から「黒でやらないの?」といったところでしょうが、

黒は使用頻度が高くてすぐなくなっちゃうから
余っているやつでかさ上げして少しでも補いたいのです。
どうせ下地でほぼ全部隠れるのです。

黒に近い色でまぁ問題ないのです。

無駄なく使いきることと金をかけないことに対する情熱だけは
それなりに持っているつもりです。

・・・自慢にならねぇって・・・

ネックの「黄っぽいうす黄色」はもう本塗りしちゃっているので十分に乾燥させてから
マスキングテープを貼りました。1日以上置いてます。
テープ貼った写真は前のと大して変わらないので取りませんでした。

「見た感じ」なんかツルツルになっているじゃないですか。
今回は問題ないようです。

・・・前回の下地塗装でうまく削り残しが撮影できないと書きました。さらに
写っていないので「なかったことにしたい」てな感じのことも書きました・・・・

・・・本当に今回は修正できているのです。信じてください!!

ダメだ・・書けば書くほどドツボにはまっているような気もしますが
まだ下塗りなんだし、ココはおかまいなしで次に行きましょう。

ネック部分のフレット(指おさえるとこ)です。
指おさえるとこに真鍮の針金使いましたが、
塗料のノリはそんなに影響ないと思いたいところです。
ネットで拾ってきた画像では木製のような
コゲ茶色をしています。ココアブラウンが残っていましたが、ちょっと明るいので
少しだけ黒を足して塗装。

乾燥したら、

フレットと「なんかの点(よくわかりませんが画像にあった)」を
銀色で塗装。こうやって見るとやはり多少なりともムラやズレが見受けられますが、
この上に弦が通ったら幾分隠れてどうにかなる。

・・・と思いたいところです。

次に各金具部分にとりかかります。

ひとつひとつは細かいですがピンセットでつまんで銀色で
2回に分けて吹き付けたら問題ないかと思われます。
ちょっとめんどくさそうなのが、バンドの金具部分です。

ストラップピンとバンドをつなげているパーツはもうカセットのテープを
接着してしまっているので、これに直でマスキングをすると
外すときに「グシャッ」とか「ビリッ」とかやってしまいそうなので、

少し大きめの紙を折ってはさみ、その紙にマスキングテープを巻いて

その紙をスライドさせテープに塗料がつかないようにして吹き付けました。
乾燥後紙をはずして

こんな感じ。
ちょっとランナー突き刺した跡が残りましたが良しとします。

他の銀パーツは比較的簡単に塗りたくって、まぁ完了です。
あと、コントロール(ボディ部で弦固定してるとこ)に少し加工しないといけませんが、
ここまで来たら、

とりあえず定位置に並べてみたいじゃないですか!

ということで

まだボディの本塗りはしていないのですが、
一気にゴールに近づいたような気がしてきました。

あとは!

・ボディ本塗り(メタリックダークブルー)
・クリア塗装からの鏡面仕上げ
・弦張り

3つめあたりにまだちょっとやばそうな要素があるのですが
とりあえずガンダムの肩から吊り下げられる状況に持っていきたいところです。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ギター

前の記事

手直しどころか
ギター

次の記事

不安になるザラザラ