手直しどころか

「どうせ捨ててしまうであろうランナーを再利用できないか?」という所から
形を作ってなんとか塗装までこぎつけることができました。
「再利用」ということに関しては塗料も色々課題があります。

塗料は「真溶媒液」のおかげでカチカチになってもある程度は再利用が可能ですが、
キットを買って説明書通りに作ろうとすると
どうしても塗料のビン数が増えてしまいます。
先の作品「ガンダムヘビーアームズカスタム」では
似た色である程度どうにかしてしまう」ことを覚えましたが、
お金をかけずに古い塗料を使う機会があるなら
それもガンガン利用したいところなのです。

くどい文になりました。要約すると、

捨ててしまうはずの材料で「機会」ができたので
余らせているやつをガンガン使っていきましょう。

・・・なんか古い塗料が掃けることに喜び感じてないか?

ということで進めていきます。が、
塗装の手順は全く何もかんがえておらず、
とりあえずボディ部分がきれいに削れているか見るついでに
下地っぽいのを塗ってみることにします。

どうせネック部分もあとで塗るのでマスキングは
いらないといえばいらないのですが、
完全に接着しちゃってるところの塗り分けがちゃんとできるか
試すということにしておきましょう。

ヘビーアームズの上半身用に調色した「黒に近い青」が残っていたので、
「おそらくこのままでは再び使用する機会なんかないであろう」
コイツを使い「きり」ました。
ふふふ・・無駄がありません。

ここで気付いたのですが、

・ネックのマスキングは写真の通り巻くだけでやりやすい。
・ボディのマスキングはメンドくさそう。

なんでここまで気付かないんだか・・・・

先にネックを塗って十分に乾燥させてからマスキングし、
ボディにとりかかった方が作業効率が良かったようです。

やっぱり塗る順番はそれなりに大事みたいです。

まぁ、いまなら下地塗っただけなのでどうにでもなりそうです。
マスキングテープを外してネックを先にやります。
拾ってきた画像に合わせ「ネック」と「ヘッド」は「薄黄色っぽい」色にします。

「ミドルストーン」が余っていたので「白」にこれを少しずつ足して調色しました。

「白」は「余っている」と言わないの?

白は使用頻度がとても高いので余っているとは言わないのです。すぐなくなっちゃいます。

ヘッドは取り外したままでの撮影です。色合いもそれっぽくなってきたか?

と思いたいところなのですが、

ここまで来ておいて「手直し発生」です。
角度と色合い的にどうやっても写真撮影することができなかったのですが、
パテを盛ってからきれいに整地できずにうすく盛り上がっている所が
いくつかありました。
「写真でうまく撮ることができない程度」なので

・・ないことにしちゃう?

とも一瞬考えてしまいました(考えたんだな・・)。しかし、
下地のうえに実際は「メタリックダークブルー」を塗装する予定でしたが
今塗った下地よりは明るい色なので、そのまま塗ってパテの跡が
浮き出てきたりしたら目も当てられない
練習とはいえ、いえ練習だからこそ「修正の練習」もすべきかと思うのです、はい。

ということで、あらためて紙ヤスリで整えていきます。

よく見れば、細かく「整っていない」ところがけっこうありまして、
結局、わりと全体をヤスリ掛けすることになってしまいました。
ボディのみならずネックも傷っぽいのが浮き出ていたので修正。

つまりまったくチェックできていなかったと

もう「手直し」どころじゃない
さすがにちょっと恥ずかしいですが、晒して次のカテとしましょう。

はじめにやった失敗を考慮して今度はヘッドとネックから塗装。
練習と失敗でえた経験は一応活かそうとはしています。

とりあえずネックとヘッドはこれでなんとかなりました。
次回、ボディ部分と金属部品とかも進めていくことします。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です