ドウジシンコウムリデシタ
ガンダムヘビーアームズをつくっている際に、
こういうのも同時進行でやってみますということで、
本来捨てていたはずのランナー溶かしてなんか作れないか
ということで、
MG富士急ガンダムに合わせたギターを作ってみようということを
チクチクやっていました。
この辺まで作ってみて弦も張ってみたところでしたが、
この辺でちょっと悟ったことがあります。それは、
同時進行ちょっとむりぽ
ネタ的に2つ発信しておいて両方グダグダになるパターンだけは避けたいな、
と思ったので、同時進行は諦めて、
ヘビーアームズだけ先に完成させることにしました。
ヘビーアームズ完成した今、こっちにとりかかります。
忘れているとかウヤムヤにしているわけではなかったのですよ。
仮にですが弦を張って
釣り糸でどうにかなるというイメージが少しつかめたところなので、
この弦を固定している箇所をコマゴマしていきたいと思います。
まず弦を支えているブリッジとナットがまだ長い棒きれみたいになっているので、
もうちょっと微調整はしますが適度な大きさに切り、
糸を通す穴の上が厚いのでギリギリまで削ります。
この上面に糸を固定してるっぽいなんかを作っていく予定です。
ナット側も切りました。これも切っただけでおいおい調整していきます。
この2つのパーツも含めて、基本的には
くっつけてからマスキングして塗装よりも
塗装したやつをくっつけていくようにしていきたいと思うのです。
当然このままではすべて接着剤に頼ってしまうことになります。
塗装した後につけたパーツのあいだから接着剤が漏れたりすると嫌なので、
最低限のハメこむ穴を作っておきたいと思うのです。
特にペグ(上写真のヘッドで弦を巻く所)のような小さい箇所は
あふれやすそうなので接着剤の量は最小限にしたいところです。
まず両面テープを貼り直し。そのままパーツを貼り付けて穴をあけてもいけそうでしたが、
テープを巻き込んで「グリグリ・・グニャ」ってパターンは避けたいので
念のため先にケガキ針で穴をあけて巻き込みにくくしました。
再度定位置に貼り付けて、
このままグリグリやっちゃうと加減が解らなくて掘りすぎてしまいそうなので、
ちょっと印をつける程度で止めておきます。
で、外すと
こんなふうになっているので直に見て調整しながら穴あけ。
じかに見ながら開けると多少は調整しやすいです。そして、
これが6個できたら、弦を巻く棒を先に刺して配置してみます。
ついでに、ランナーのままで表面が丸くて分厚いので、
タイラーで少し薄くしてみました。これもテープ付けたままなので
あとあと調整が要りますが、とりあえずこれで置いておきます。
調整ネジになる棒を刺して上から撮影。
う・・すでに削りすぎてヒビいってるっぽい箇所がある・・。
まぁ、それでもあんまり気が重くないのは、
やり直しの手間がかかるとしても、市販キットのパーツを破損させた時と違い、
材料はまだいくらでもある
という安心感からなのでしょう。必要なら作り直すとしてこのまま進めていきましょう。
両面テープを外して固定できるかどうか試してみます。
なかなかひどい不揃いっぷりですがとりあえず固定はできているようです。
これをヤスリで削って調整できる程度まで切ってみます。
これだけ短くしたら不揃いも気にならなくなるでしょうか?
さしこんでみると
ピンクの部分もタイラーで調整、弦を固定する側も
長い状態であんなにずれていたのが短かったらあまり目立ちません。
どうにかごまかせそうな気がしてきました!
最初はこれでいいとして、こういうのを反復して向上を期待したいものです。
しかし、練習カテゴリーに入れていながらなんだか練習じゃなくなりつつあるコレ、
ヘビーアームズできてから専念することにしましたが、
私のスピードでどのくらいかかるのか不安なところではあります。