さっそくの壁

それなりに「これやりたい」ってなもなんとなく見えてきたので
チクチク進めていきたいと思うのです。

まぁ、古いキットなんだし、
スジボリとかやるにしたって、その形を形成しないと
スジボリのデザイン案も浮かばないので、

まずはできるところからライン消しをして、パーツを形成したいと思います。
久しぶりですこの作業。パーツとパーツをくっつけた継ぎ目に
接着剤をつけて、「うにゅっ」っと出たやつをカッターとヤスリで削る・・

ってなことを良くいろいろなサイトとか雑誌とかで書いているのですが、
それだけではなんかラインを埋められていないような部分が出来てしまうのは

私の未熟さのなせる業なのだと思います。とりあえず継ぎ目で出来てしまう線を
なんとかしたいがために私は、

さらに上から接着剤を盛るクセがあります。
で、乾いたらこれをカッターで削ってやすりで整地する、ってのが私が良くやる手法なのです。

ただ、

当然かもしれませんが、この足首みたいなそこそこ細かいところをヤスリでなんとかしようとするのは
削り過ぎのリスクが伴うもので、

やり過ぎました。
みょーに角が取れてしまい、変に丸いです。
奥側はまぁともかくとして、特に写真手前、右足になりそうな方。
さすがにこれを放っておくのは・・・

ウェザリングとか適度な汚しでなんとかごまかせたら
それはそれでスキルアップ?
塗り方ひとつで「ミサイルの絵」が多少立体的に見えるくらいなんだし・・

いや、これは直そう、直す方のスキルアップの方が
この先色々使えそうな気がするのです。で、

平らなプラ板ヘラで軽く平面を作りながらパテ盛り。

とりあえず、平面は再現できたでしょうか?
あとはタイラーとかでエッジの部分を作れば
まぁ、復元とみていいでしょう。

っていうか

こうやって見たら

なんでこんなに削っちゃったんだろう?
ってなくらいのパテの量です。

久々とはいえやり過ぎに注意して他のパーツに取り組みたいところです。

もうね、パテ使うんだったら最初からこれでやってりゃ
軽いヤスリ掛けで済んだだろ!?
ってな所なのですが、「コストを下げる試み」というものは
裕福ではない私にとってはそれなりに重要な要素なのです。

結果必要以上にコストがかかり必要以上なことしちゃったわけですが、それはたまたまの結果なのです。
難所を楽しむと考えましょう。こんなデバナからまったく・・・

なんて、実はここまではさほど大きな問題ではなくて、
これから取り組むところに、なかなかヤッカイな問題が発生しています。
仮組した時点で気付けよ!
ってな所なのですが、
あまりにも、「やりたいこと」と「ツッコミどころ」が多くて、
すっかり見落としていました。

今回のは度合い的に「なかなか」です。

まぁでも気を取り直して、現実と向かい合いましょう。
スジボリをやる前にライン消しで掘る面とかを確定させておいたら
やりやすいかと思い、一番初めに「ライン消しを」とりかかったのですが、

足首以外のところ

これらはスネの上下ですが、関節部のポリキャップを完全にはめ込んでいるので、
ライン消しやる前にこの関節部を塗装しておかないといけません。

っていうか、

関節部を先に塗ったとして、スネパーツの白を塗るときのマスキングがかなり難しそうです。
上腕部もこんな感じだし、あと、

肩にもラインがあるのですが、このオープンしているミサイルのハッチ

肩の前パーツの溝にはめ込んで、肩の後ろパーツから抑えるタイプなので
ここも取り外しができません。先に塗っておかないといけないのですが、

「ミサイルの絵」を多少なりとも形にしたい、

というテーマもあるので、そちらを先にやる必要がありそうです。
しかしどう考えてもエアブラシだけではできそうにありません。

部分的に筆?

今までにない試みとしてはこれはこれで面白いかもしれません。
関節部は塗ってからはめ込むとして、
ここら辺の対処で悩むところです

さっそく洗礼を受けているというべきでしょうか?
課題ばっかり次々生まれてきていますが、
まだなんか出てきそうな予感が止まりません。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です