目論見いろいろ

本体の部分でなんとかカタチっぽくなってきたので、
「輪郭が出来てるかっていうなら、まぁ見えなくもないか」

ってな所まではとりあえずは漕ぎつけました。
これで輪郭はできてるだろ?ってなら
「まぁギターだよねってとこまではイケてるだろ?」という所だとは思うのですが、
もうちょっとだけ触りたいと思います。

本当のところは、
ホンチャン(現在制作中に指定してるやつ)やってて、
ながら作業で出来るところでコイツを進めながら、ヒト記事かける程度にネタが出来たら、

ネタが尽きたときとか、気まぐれなときとかに、
必要に応じて出す、なんてことが出来たらいいな的な「もくろみ」なのですが、

やり出すと、これはこれでそれなりに面白いのです。

・・・これを「現在制作中」のホンチャンにしちゃう?

いや、せめて「説明書的には完成」ってな「最低限のメド」がないと収拾がつかなさそう
メーカーが販売しているキットならまだ「お前がヘタなだけ」で済みそうだが、
何もないところから作るには「これダメでしたー、練習だからいいよね」的な逃げ道作っておかないと、

俺、まとめられない。
やっぱりホンチャンはちゃんとしたメーカーのキットだけにしておこう。

なんだか大人の責任転嫁論むきだしの「邪悪な整理」がついたところで、
練習にはしっかり邁進しましょう。

ノコギリとヤスリでまぁなんとかここまで形を作った状態で、

赤線のここらを何とかしたいところでした。
表面もまぁまぁ整地したところで。必要な箇所にパテを盛ってみます。

わりといい形になったかもしれません。
クビレすぎていたココも、

やり過ぎたケツも

まぁまぁなめらかなデキに仕上がりました。

とりあえず「本体」的な部分は、これからいろいろこまごました部分はあるとしても
まぁそれはあとで、ということにしましょう。

輪郭はできたとみていいでしょう。

「これ」から考えたら「すごい進展」だと思いたいのですよ、実際。
あと、棒の部分

それなりにまっすぐな形には削っておきましたが、

ただ、万全を期したとはいえ、太く作り過ぎました。このボディにこの太さの棒では、
Fコードなんかまずできません。(Fコードは「ギター Fコード」とかでテキトーにググってください)
それ相応の太さと丸みをおびた状態にしたいと思います。全部ヤスリでなめらかに?
ないっス。

ある程度まではカッターでガリガリ削って。紙ヤスリでならします。
削るとなると案外短い棒なので、まん中へんはちょっとやりにくいです。
で、カッターでゴッソリやった後に、適度にやすり掛けして
見た目だけでもそれっぽくしようとしましたが、

分厚さ比較したところで、これでもまだ

Fコードは普通じゃたぶんできません。

まぁ、あれです。
こういうトコこそ「なんか見ながらのながら作業」が生きてくるのです!たぶん!!
この辺は今後、じわじわ進めていくことにしましょう。DVDでもみながら。

あと、「ちょっと残しすぎたか」ってとこもノコギリで切って、

じわじわ思っている方向に近づけます。

まだこれでも「棒」が若干長いと思います。
頭の部分はできてませんが、それも考慮して長さを調整していきます。
さて、輪郭ですが・・・

薄目で見たら最後の写真はギターっぽく
見えなくもありません。とりあえず
当初の目的の第1段階としては良しとします。

輪郭OKということで今後は水面下で進めたコイツがネタとして書けるようになったら
チクチク差し込んでいきます。

なにせ「練習部屋」カテゴリーなので。
そろそろ「ホンチャン」の3作目、突入したいところです。
次回、たぶん作品カテゴリー増やす予定です。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です