裏打ち~その3

下地も大方できたところで、裏の形を作っていきます。

そのままプラ板を底板にして貼っていったら
「いい形になるか」と思っていたら、

貼ったプラ板を底板にしたら、その上にモールド作るのは
デッパリになってしまうので、パテで埋めてそれより底を作るってのは
前回書いた通りです。

いよいよ、板を切ってモールドにしていきます。

ここからはそのデザインのセンスが問われます。
「最初の形よりダメじゃん」って言われるかもしれませんが
それも経験です。私なりの考察で行きます。

外野はどうでもいいのです。

で、まぁ進めていきましょう。

とりあえず、土台と材料はできたというところで
材料を切り刻みます、解りやすく半分でやると
こんな感じ

私のスジボリのセンスは、まぁこんな感じです。
これを線で残しながら裏側としたいです。

以前、スジボリとかの際には、
ほんとにこんな機体があったらどんなメンテナンスをするかを
一応考えます、って書きました。

で、

今ふっと考えるところなのですが、これ、

この下腹部の「黄色いの」なに?
なんでここだけポコッて出てんの?

ザクとかはこんなのなかった
いや、同じ連邦のガンキャノンにもこんなのない。

なに?この黄色いの?

かなり昔に「メカニックガンダム」っていう
カットモデル(機体を「バシッ」と切って中身見せちゃうよってモデル)を
実は見たことがありますが、その当時、

この黄色いところに、
機械っぽい「なんか」があった記憶があります。

つまりこれはこれでなんか戦略的に大事なものがここにあるのね
そうなんだよ!
そうだよな!!

だからこの黄色い部分に「なんか」あるはずなんです、たぶん・・・

 

個人的には、
裏からなんかの為にメンテナンスできる状態があっていいんじゃないか」
と考えたうえでのスジボリを「一応最低限は」考察します。

一部上で出しちゃったけど、裏からぺりっと剥がせるようにすると考えるなら

まぁこんなかな

前後裏側、「真ん中開けられる」ってなデザインを考えてみました。
この通りでやりますよ、ええ

適度にやすりでけずります。
全部それをやったうえで、端から貼り付けていきます。

ほんのちょっとだけ、削った分だけ、筋が残ります。
多く削れば、太い線が残りますが、まぁこのくらいでいいと思います。

ただ、このままではなんかさちょっと寂しいので、気まぐれに

ネジ穴っぽい点をケガキ針で入れてみました。
これだけでもほんのちょっとでも映え方が違うような気がしなくもありません。

ちなみに

パッと見が全くわかんなくなっちゃったので、前後をわかるように印入れました。

 

ただ、黒鉄色塗った後はわかんなくなっちゃうので、なんかを印にするとか注意が必要です。

そしてそのほかの黒鉄色(武器とフレーム一部)も準備に取り掛かります。

でも、

その前に、いいかげんそろそろ「顔」に取り掛かりたいです

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です